Nantan Pottery 島の風と波と光を  

南端ポタリーのサイトへようこそ。

日本の南、沖縄本島の更に南端、海に面した喜屋武(キャン)にある小さな陶房から

南島の海と風と植物 

その有機的なラインを器に閉じ込め 

あなたの衣・食・住のもとへお届けします。

私たちの器と共に 豊かな時間と空間が生まれますように。

Welcome to the Nantan Pottery website.

From a small pottery studio in Kyan, facing the sea at the southern tip of Okinawa Island, south of Japan.

The ocean, wind, and nature of the southern islands 

The artist uses the organic lines of the sea, wind, and nature of the southern islands to create vessels. 

The organic lines of our products are trapped in the vessels we make and brought to your life.

We hope that your time and space will be enriched with our vessels.

Our Works

 私たちの作品は、沖縄の身近な植物や生物、波や風などの自然のリズム、先人の築いた誇らしい琉球の<やちむん>文化、精神をモチーフにデザインされております。一点一点丁寧に彫刻された、その時々の即興的で有機的なラインはその一品だけのものです。世界に二つと無い器との出会いをご堪能ください。

Our works are designed with motifs of familiar Okinawan plants and creatures, natural rhythms such as waves and wind, and the proud Ryukyuan<Yachimun> culture and spirit established by our ancestors. Each piece is carefully carved, and the improvisational lines of each moment are unique and original. Please enjoy the encounter with a vessel that is unique in the world.

ご購入頂きました陶磁器商品の特徴とお取り扱いについて

 私たちの商品は大量生産された工業製品とは異なる、一点一点手づくりの暖かさと息吹を感じられるものづくりを目指して製作されております。そのため下記の特徴があることをあらかじめご理解ください。

・サイズについて  命の個体差があるように同一デザインにおいてもサイズが微妙に異なります。

・歪みや色変化   やちむんは焼成に伴う収縮や窯の中の置かれる位置などによって窯変が起こり同一デザインにおいても風合いや形を変化させます。                                            

・釉薬のムラやタレ 施釉や焼成により自然に生まれる釉薬の垂れや斑は景色として愛でます。

・エクボとホクロ  焼成後、意図せず現れる小さなピンホール(エクボ)、鉄粉が溶けた黒い点(ホクロ)は天然の原材料から発生する自然由来のもので汚れや異物ではありません。

【長くご使用頂くために】

・電子レンジ  ご使用いただけます。

・直火やオーブン  割れる恐れがありますのでお控えください。 

・食洗機   可能ではありますが、手洗いをお勧めします。その際は食器用の洗剤と柔らかいスポンジをご使用ください。

・急熱急冷  急激な温度変化は破損の危険があります。

Characteristics and handling of your purchased ceramic products

 Our products are different from mass-produced industrial products, and we strive to make each piece of our products with the warmth and breath of handmade craftsmanship. Therefore, please understand the following characteristics of our products.

Size:  Since there are individual differences in life, the size of the same design may vary slightly.

Distortion and Color Change:  Yachimun products are subject to kiln distortion due to shrinkage caused by firing and the position of the product in the kiln, which may change the texture and shape of the same design.                                            

Uneven glaze and dripping: The dripping and staining of glaze that occurs naturally during glazing and firing is appreciated as a backdrop.

Ekubo and Hokuro:  After firing, small pinholes (dimple on one’s cheek) and black spots (mole) caused by melted iron powder appear unintentionally and are naturally occurring in natural raw materials and are not dirt or foreign matter.

For long-term use

Microwave Oven: Microwave ovens may be used.

Open flames and furnaces: Please do not use these products over an open flame or in an oven as they may break. 

Dishwashers: Although dishwasher safe, hand washing is recommended. We recommend hand washing. Please use dish soap and a soft sponge when hand washing.

Rapid Heating and Cooling: Sudden temperature changes may cause breakage.

About us

新里義和 Yoshikazu Shinzato.

那覇市生まれ。85年琉球大学教育学部美術工芸科卒業。95年同大学院修了。

85年より高校教諭として主に美術を担当しながら、作家としても絵画、写真、CG、彫刻、陶芸等のメディアの枠にとらわれないインスタレーション作品にて個展、グループ展等の活動を行う。99年から真和志高校を写真甲子園で3度の全国優勝、全国高校デザイン選手権準優勝、まんが甲子園3位等に導き、2008年沖縄タイムス教育賞を受賞。

2009年〜2014年沖縄県立博物館・美術館主任学芸員(専門分野:写真、陶芸、現代美術)【主な企画展】 2009年 「あなたを愛するときと憎むとき」展、(石川真生、鷹野隆大、山城知佳子他9名)/ 2010年  RYAN GANDER「Attempting To Remain Light On Ones Feet」展、/ 2010年「石川直樹- archiperago-」展 / 2011年「東松照明と沖縄 太陽へのラブレター」展 / 2012年「森山大道 何かへの旅」展、/2012年「新しい写真の展開」展(宮本隆司、エルムグリーン&ドラグセット、鬼頭健吾、松江泰治他5名)/ 2014年「森山大道 終わらない旅 北/南」展 等をキュレーション。

【その他の職歴】2006年〜2007年  琉球大学教育学部非常勤講師(美術理論各論A) 2010年〜2012年 琉球大学教育学部非常勤講師(美術理論各論A)2013年   沖縄女子短期大学非常勤講師(美術)

2022年教職を定年退職し現在、南端ポタリー代表。

【Instagram】https://www.instagram.com/nantan_lab

新里竜子 Ryuko Shinzato.

那覇市生まれ。92年琉球大学教育学部美術工芸科卒業。94年同大学院修了。

大学時代は日本画や水墨画の余白に惹かれつつ、恩師の影響で現代美術を志しインスタレーションなど陶を主体に制作を行う。 94年より非常勤講師として高校にて陶芸や美術工芸を教えつつ作家活動を開始。写真、ガラス、陶を使ったインスタレーションなど現代美術の活動を行う。
その後、出産を境に釉薬の子供への影響を考え、焼き締めのシーサーの制作に限定した時期を過ご
2016年より作家活動再開

2016年 オキナワマルクト
2017年 「陶」  リウボウ美術サロン
2017年 器展.「沖縄からの風」@うつわくるみ(東京)
2018年 「生命の風 ヌチヌカジ」@まめ書房(神戸)
2020年 「しのぎ」@JOURNAL STANDARD自由が丘店(東京)「祈り 二人展」@proto器とタカラモノ(東京)
2021年   ギャラリー福田(東京・玉川学園)
2022年 @うつわくるみ(東京)@proto器とタカラモノ(東京)

2021年 笠間陶芸大賞展2021入選

【Instagram】https://www.instagram.com/nantan_pottery

お取扱店舗 Gallery

【沖縄県内】

琉球ホテル&リゾート名城ビーチ

🔳センターロビー 1階 open 9:00~21:00
住所:沖縄県糸満市名城963
電話:098-997-5550

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

営業時間: 8:00A.M. 〜 8:00P.M.
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜3丁目28-1

GARB DOMINGO

〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-6-3 / 1-6-3 Tsuboya,Nahashi,Okinawa , Japan Phone 098-988-0244 Open 9:30 – 13:00 / 14:30 – 18:00
CLOSED on Wed and Thu

しびらんか

南城市知念字久手堅446
電話:098-988-0303
mail:shibi_ranka@yahoo.co.jp
open 10:00~17:00
定休日 火、水

Craft・Gift ヤッチとムーン

那覇市壺屋1-21-9
電話:098-988-9639
営業時間:10:00 ~ 18:30年中無休

ヤッチとムーン鎌倉出張所 神奈川県鎌倉市小町1丁目5-14
電話:0467-40-5270
営業時間:10:00 ~ 18:00

土〜夢 おきなわの暮らし店

〒901-0345 沖縄県糸満市福地163−1(琉球ガラス村内)TEL: 098-997-3433

Galleryはらいそ識名園

〒902-0072
沖縄県那覇市真地41-5
電話:098-853-7358
営業時:11時〜16時
定休日:月・火・水
P:2台

   

【石垣島】

苔吉 – MOSSKICHI

石垣市美崎町2 大和ビル1F (海側)
営業時間:11:00~19:00  
火曜日定休

【県外】

まめ書房

〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-26 マンション藤105(阪急岡本駅より徒歩2分・JR摂津本山駅より徒歩5分) 営業時間)11:00〜19:00
​定休日)水・木曜
電話)090-8209-3730

周-amane-

“ceramic”“plants”“lifestyle”を基盤としたプロダクトレーベル「周-amane-」公式オンラインストア

proto

東京都台東区蔵前4-20-12 精華ビル 2F open :平日12:00~19:00 土日祝 11:00~19:00    展示期間中は無休 常設期間中の月曜休み

GLAM.trad utsuwa

東京都葛飾区金町6-7-23 1F
03-5876-6318
10:00-16:00
定休日/ 月・火

Onland Store

東京都中央区日本橋横山町5-18 TOIビル OPEN 12:00-19:00 CLOSE 日・月・祝 TEL 03-5614-0111

UTSUWA KESHIKI

〒1070052 東京都港区赤坂9-2-13 ninety two 13-205号 全日予約制
☞︎現在展示会時のみopen
keshiki@brera.jp
TEL.03-6431-0047

佳日

土曜または日祝のみ営業。不定休。祐天寺2-3-14 K&Kビル3F デラシネ内 TokyoMeguro-ku

TORASARU

滋賀県甲賀市信楽町勅旨1970-4
TEL&FAX 0748-83-1186
営業時間 1月~2月/11:00~19:00(LO.18:00) 3月~12月/11:00~20:00(LO.19:00)
定休日 水曜日
MAIL info@torasaru.jp

白夏 -susanatsu- うつわと珈琲と窓あかり

左京区 北白川瀬ノ内町30-2, Kyoto, Japan 606-8253

Gallery福田 

〒194-0041 東京都町田市玉川学園8-13-30
TEL/FAX 042-726-7173

ニライカナイ自由が丘

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3-6-10 TEL 0120-261-571 東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 正面口より徒歩7分

organオルガン

〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1-14-5 TAKE-1ビル4F TEL 092-512-5967木、金 14:00-18:00 土、日 13:00-19:00 定休日 / 月曜日-水曜日

うつわどころ くるみ

〒167-0043
東京都杉並区上荻4-23-11 050-5277-2157 12:00~19:00 *ネットでのご注文は24時間受け付けております

【国外】*******しばらくの間お休みします。***

Pinkoi Logo
https://jp.pinkoi.com/store/nantan-pottery

Pinkoi(ピンコイ)はアジア最大級の海外通販サイト。台湾をはじめ世界中の文房具、ファッション、アクセサリー、雑貨商品を購入できるマーケットプレイス [Nantan Pottery]******休止中

※上記の店舗にて購入が可能ですが品切れの場合もございますので、恐れ入りますが事前のお問い合わせをお願い致します。